新保博彦のブログ
Hirohiko SHIMPO's Blog
2025年8月18日月曜日
「研究ノート: 世界経済発展への脅威、トランプ関税: 戦間期英米の関税政策を振り返る」を掲載しました
›
「 研究ノート:世界経済発展への脅威、トランプ関税:戦間期英米の関税政策を振り返る」を投稿しました。 研究ノート (クリックしてください) <研究ノートの「はじめに」> トランプ関税が世界経済の発展の脅威となっている。それは、具体的な内容が不明確で、当時国間の交渉も著しく不足...
2025年8月1日金曜日
書評「水島治郎編著、ポピュリズム研究 3著作の紹介」を掲載しました
›
書評「 水島治郎編著、ポピュリズム研究 3著作の紹介 」を掲載しました。(2025.8.1) 書評 (pdfファイルです。クリックしてご参照ください) 2025年参議院選挙で参政党などの躍進が見られ、日本でもポピュリズム政党の本格的な進出が明らかになった。この動きは世界的な傾向で...
2025年4月29日火曜日
書評『決定版 日中戦争』 を掲載しました
›
書評『決定版 日中戦争』 を掲載しました。(2025.4.29) 書評 (pdfファイルです。クリックしてご参照ください) 書評の「目次」 はじめに、1 第一章 日中戦争への道程:戸部良一、2 第二章 日中戦争の発端:戸部良一、3 第三章 上海戦と南京事件:庄司潤一郎、4 ...
2025年4月14日月曜日
「書評 レイ・ダリオ『世界秩序の変化に対処するための原則』」を掲載しました
›
「書評 レイ・ダリオ『世界秩序の変化に対処するための原則 なぜ国家は興亡するのか』」 を掲載しました。(2025.4.14) 書評 (pdfファイルです。クリックしてご参照ください) 書評の目次 :はじめに、1. キーワードあるいは様々な決定要因、2. 18の決定要因の説明、...
2025年3月30日日曜日
「書評 『ドイツ=ロシアの世紀 1900-2022』」を掲載しました
›
「書評 『ドイツ=ロシアの世紀 1900-2022』」 を掲載しました。 書評 (pdfファイルです。クリックしてご参照ください) 書評の目次 :はじめに、最も重要な基本的な評価、書籍の構成、目次について、1 戦間期:1918-45年 (28年間):最終的には独ソ戦争で終わる期間...
「書評 唐鎌大輔『アフター・メルケル』」を掲載しました。
›
「書評 唐鎌大輔『アフター・メルケル』」 を掲載しました。 書評 (pdfファイルです。クリックしてご参照ください) 書評の目次 :はじめに、1 『アフター・メルケル』の概要、2 第1章 メルケル時代の総括―4つの次元における整理、3 第2章 現在 ドイツ一強がもたらす「歪」...
2025年2月27日木曜日
私の研究チャンネルに、3つめの動画「戦間期日米のコーポレート・ガバナンス」を作成・掲載しました。
›
私の研究チャンネル に、3つめの動画「 戦間期日米のコーポレート・ガバナンス、Corporate Governance in Japan and the United States in the Interwar Period 」を作成・掲載しました。 その動画の説明欄に記載した...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示