新保博彦のブログ
Hirohiko SHIMPO's Blog
2013年3月31日日曜日
奈良公園の桜、改訂版、Cherry blossoms in Nara Park
›
「奈良公園の桜」(2012年4月11日水曜日) は、意外にも今でも見ていただいている。たぶんタイトルのせいだろう。そこで、そのページに写真をいくつかを追加し、写真のデータサイズを大きくして再構成した。したがって、写真は、2012年の、小雨が降っているある春の日である。 この場所...
2013年3月28日木曜日
新石垣空港完成:八重山諸島への旅, Yaeyama Islands
›
2013年3月7日に 「南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港」 が完成した。関西空港から直行便で往路は3時間弱、復路は2時間20分で行けるようになった。この機会にと言うことで、初めての八重山諸島巡りに出かけた。 八重山諸島最大の島は西表島で沖縄県では沖縄本島に次ぐ。ほぼ同じ面積の...
2013年2月21日木曜日
特別展『ボストン美術館 日本美術の至宝』が、ようやく大阪にやってくる, Japanese Masterpieces from the Museum of Fine Arts, Boston
›
特別展『ボストン美術館 日本美術の至宝』 が、4月2日に大阪にやってくる。今は九州国立博物館で行われている。非常に多数の作品を含む展覧会だが、私は、曾我蕭白の作品が見られるのを楽しみにしている。 江戸時代と言えば 浮世絵 、そして最近では 伊藤若冲 が特に人気である。私もそ...
2012年12月16日日曜日
企業史料統合データベースのサービス提供が開始された
›
企業史料統合データベース(Business Archives) のサービス提供が開始された。 このデータ・ベースは、「財務諸表をはじめ営業の概況などが記述され、日本の近現代における企業の経済活動の実態を知る上で最も基礎的な史料である「営業報告書」、企業の事業計画・見通しにつ...
2012年11月14日水曜日
特別シンポジウム「日本の物作り技術のゆくえ-鴻海(ホンハイ)=シャープ連携の意味するもの」
›
日本国際経済学会関西支部では、特別シンポジウム「日本の物作り技術のゆくえ-鴻海(ホンハイ)=シャープ連携の意味するもの」を以下のような要領で開催予定である。ぜひとも多くの方々が出席していただきたい。 二人の報告者 劉仁傑 氏(台湾東海大学教授)と 中原裕美子 氏(九州産業大学...
2012年9月7日金曜日
日系ホテルの海外戦略:ホテルオークラアムステルダム
›
たまたまあるツアーに参加して、オランダの ホテルオークラアムステルダム に泊まることができた。海外に出て、日系ホテルに泊まったのははじめての経験で、さまざまなことを考える機会を得た。 このホテルは、ホテル自体が五つ星であるだけではなく、フランス料理レストラン「シエルブルー」が2...
2012年8月16日木曜日
DVD「東京裁判」を改めて見直す
›
昨日は終戦記念日。日本政府は、8月15日を「 戦没者を追悼し平和を祈念する日 」とし、 全国戦没者追悼式 を主催している。 この日に当たって、例年のように、 DVD「東京裁判」 が放映されている。私もすでにこのDVDについて、以前のBlogで以下のように記載したが、わかりにくい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示