新保博彦のブログ

Hirohiko SHIMPO's Blog

2017年1月23日月曜日

北斎晩年最大の傑作、須佐之男命厄神退治之図 No.1

›
YouTubeチャンネルを開設しました。 新保博彦のチャンネル です。以下の内容を含む「 北斎の須佐之男命厄神退治之図と晩年の大作群 」を作成しました。(2023.5.22) 晩年の北斎はやはりすごい。その最大の傑作のひとつ 「須佐之男命厄神退治之図」 ( 1845)が現代に甦っ...
2017年1月9日月曜日

『吉田博 全木版画集』

›
2017年の実質的に最初のブログである。以下のようなすばらしい作品を紹介して、一年を始めることができてとてもうれしい。 昨年から今年にかけて各地で、吉田博の生誕140年を記念する展覧会が行われている。その展覧会の記事で、私はこの優れた仕事を残した吉田博を知った。 この...
2016年11月29日火曜日

新保ゼミ同窓会、連絡にLINEとWeChatの威力

›
新保ゼミ全卒業生の同窓会 新保ゼミ全学年合同の同窓会のため、とりあえず一度気楽に集まろうと言うことになっていたが、ようやく11月下旬に実現した。 多くの卒業生が仕事の多い東京と出身地の地方にいる、サービス業で働いている場合が多く土曜日夜は仕事がある、かといってそれ...
2016年10月20日木曜日

スマートフォンが突然起動不能に、その経緯と必要な対策

›
2014年4月に購入し、特に大きな問題なく使っていたスマートフォン Asus Fonepad Note 6 が、18日に突然起動しなくなった。PCでのトラブルはしばしば経験していたが、スマートフォンの重大なトラブルは始めてでとても困ってしまった。 その後の対応と反省をまとめ...
2016年9月20日火曜日

白馬へ

›
暑い暑い夏が終わった頃、本当に久しぶりに白馬に向かった。自宅周辺の気温も少し下がりかけてはいたが、さすがに白馬はすがすがしかった。 ところが、今年の日本列島は何度も大雨と台風に襲われていて、この時期も例外ではなかった。 最初の写真は唯一晴れた最後の日の朝に撮った、...
2016年8月1日月曜日

経済・経営の理論と歴史の古典(3) ハイマー『多国籍企業論』

›
経済・経営の理論と歴史の古典(3)として取り上げるのは、直接投資の理論的な基礎を確立したと評価される ハイマー(Stephen Herbert Hymer)の『多国籍企業論』( The International Operations of National Firms: A...
2016年7月26日火曜日

経済・経営の理論と歴史の古典(2) リーマー『列国の対支投資』

›
バーリ・ミーンズに続いて紹介したいのが、 シー・エフ・レーマー* 著、東亞經濟調査局譯 『列國の對支投資』 ( Foreign investments in China , 原著:1933年)である。バーリ・ミーンズの著作に比べれば影響は小さいが、戦間期の世界と日本の対外投資...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
新保博彦 (Hirohiko SHIMPO)
新保博彦のチャンネル: https://www.youtube.com/@hshimpo/videos を開設しました。(2023.3.30)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.