新保博彦のブログ
Hirohiko SHIMPO's Blog
2017年9月17日日曜日
「並河靖之 七宝展 明治七宝の誘惑-透明な黒の感性」(伊丹市立美術館)
›
新保博彦の(YouTube)チャンネル を開設しました。「 並河靖之の七宝と並河靖之七宝記念館の庭園 」を掲載しています。(2023.5.7) ***** 伊丹市立美術館で9月9日から 「並河靖之 七宝展 明治七宝の誘惑-透明な黒の感性」 が開催されている。展覧会では、以下の大部...
2017年8月21日月曜日
「真の日本の友」グルー駐日大使の『滞日十年』(2)
›
前回に引き続き今回は、グルー駐日大使による、日米開戦回避に向けての試み、日本降伏の際の日本の立場を尊重した講和条件作成に当たっての貴重な努力を、グルーの著作を通じて紹介しておきたい。言うまでもなく、これらの努力によって、グルーは「真の日本の友」(廣部泉『グルー』の副題)としての評...
2017年8月20日日曜日
「真の日本の友」グルー駐日大使の『滞日十年』(1)
›
第2次世界大戦についての様々な資料の公刊を通じて、その評価の見直しの機運も徐々に高まっているが、その過程で日米開戦回避の動きに重要な役割を果たした グルー駐日大使 ( Joseph Clark Grew, 1880-1965、駐日大使は1932-1941 ) の活動に注目が再び集...
2017年8月9日水曜日
フーバー大統領『裏切られた自由』での、中国と朝鮮、『フーバー大統領回顧録』紹介(3)
›
書評「フーバー大統領回顧録『裏切られた自由』を読む:日本にかんする叙述を中心にして(Book Review: Hoovers’ FREEDOM BETRAYED , Focusing on Chapters Related with Japan)」を、 私のホームページ ...
2017年8月8日火曜日
渡辺惣樹『誰が第二次世界大戦を起こしたのか』、『フーバー大統領回顧録』紹介(2)
›
書評「フーバー大統領回顧録『裏切られた自由』を読む:日本にかんする叙述を中心にして(Book Review: Hoovers’ FREEDOM BETRAYED , Focusing on Chapters Related with Japan)」を、 私のホームページ...
2017年8月7日月曜日
藤井厳喜他『日米戦争を起こしたのは誰か』、『フーバー大統領回顧録』紹介(1)
›
書評「フーバー大統領回顧録『裏切られた自由』を読む:日本にかんする叙述を中心にして(Book Review: Hoovers’ FREEDOM BETRAYED , Focusing on Chapters Related with Japan)」を、 私のホームページ に...
2017年8月6日日曜日
第2次世界大戦を見直す大著『裏切られた自由(フーバー大統領回顧録)』邦訳刊行迫る
›
書評「フーバー大統領回顧録『裏切られた自由』を読む:日本にかんする叙述を中心にして(Book Review: Hoovers’ FREEDOM BETRAYED , Focusing on Chapters Related with Japan)」を、 私のホームページ に...
3 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示