新保博彦のブログ

Hirohiko SHIMPO's Blog

2018年5月25日金曜日

ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信

›
「 ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信 」(あべのハルカス美術館)に行ってきた。予想外に入場者が多く、男性も多いのは少し驚いた。浮世絵や春信に対する関心が急速に高まっているのを感じることができた。 「ボストン美術館 には、600点以上の春信作品が所蔵され、世界一のコレクショ...
2018年5月8日火曜日

並河靖之七宝記念館館

›
新保博彦の(YouTube)チャンネル を開設しました。「 並河靖之の七宝と並河靖之七宝記念館の庭園 」を掲載しています。(2023.5.7) ***** 日本を代表する七宝家 並河靖之 の展覧会には、これまでいくつも出かけていたが、なかなか行く機会の無かった 並河靖之七宝記...
2018年3月21日水曜日

入江泰吉『私の大和路』(2)春夏紀行

›
入江泰吉氏の 『私の大和路』 の、先に紹介した 秋冬紀行 に続いて、今まさにその季節に移りつつある 春夏紀行(小学館文庫) を紹介したい。 目次は、春陽大和路、追憶の大和、祈りのほとけ、人間のいない風景(白洲正子)、大和路の夏、回想・カメラで絵を描く人(杉本健吉)である。 ...
2018年3月7日水曜日

日英語版、写真満載の『Man'yō Luster <万葉集> 新装版』

›
『 Man'yō Luster < 万葉集>  新装版 』(リーピ英雄:英訳、中西進:日本語現代語訳、井上博道:写真、高岡一弥:アートディレクション、 パイインターナショナル、2014年 ) 万葉集の原文とその現代語訳、英訳、そしてその歌に関連の深い写真が一体と...
2018年1月20日土曜日

入江泰吉『私の大和路』(1)秋冬紀行

›
入江泰吉氏には多くの写真集があるが、安くて写真と解説が満載の 『私の大和路』秋冬紀行と春夏紀行(小学館文庫) を、秋冬紀行から紹介したい。文庫本で出版年次も古いが、旅行に持ち運べるので、大きなサイズの写真集に劣らず楽しめる。もちろん、写真が小さく、ページをわたる場合があるのはやむ...
2017年12月23日土曜日

『若冲の世界』(TJmook, 狩野博幸監修)

›
前回のブログ『北斎肉筆画の世界』で新たに発見された北斎の作品を紹介したが、今回は 『若冲の世界』 (TJmook, 狩野博幸監修)で、若冲の新たに発見された作品を紹介したい。 孔雀鳳凰図(双幅)の「孔雀図」 、1755年頃の作 (次の「鳳凰図」と一対)である。 「19...
2017年11月23日木曜日

『北斎肉筆画の世界』(TJmook, 内藤正人監修)

›
YouTubeチャンネルを開設しました。 新保博彦のチャンネル です。以下の内容を含む「 北斎の須佐之男命厄神退治之図と晩年の大作群 」を作成しました。(2023.5.22) 『北斎肉筆画の世界』 が2017年6月に宝島社から、内藤正人氏の監修で刊行された。北斎の肉筆画をまとめて...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
新保博彦 (Hirohiko SHIMPO)
新保博彦のチャンネル: https://www.youtube.com/@hshimpo/videos を開設しました。(2023.3.30)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.