新保博彦のブログ

Hirohiko SHIMPO's Blog

2018年9月20日木曜日

"Leonardo Da Vinci: The Complete Paintings and Drawings"を紹介します

›
『岩窟の聖母』ロンドン版、部分 Frank Zoellner and Johannes Nathan, Leonardo Da Vinci: The Complete Paintings and Drawings , Taschen, 2011 を紹介します。 これは2...
2018年8月16日木曜日

DVD 東京裁判をもう一度紹介します

›
今日は8月15日で、第2次世界大戦が終了した日である。この戦争とその後の東京裁判について見直すために、私は2012年8月16日に 「DVD「東京裁判」を改めて見直す」 というブログを作成した。 DVDの内容を改めて詳しく紹介するつもりだが、そのブログで欠けていたDVDその...
2018年8月10日金曜日

佐川美術館「⽣誕110年 ⽥中⼀村展」

›
ビロウとアカショウビン ビロウとコンロンカ 佐川美術館 開館20周年記念の第⼆弾特別企画展 として、 「⽣誕110年 ⽥中⼀村展」 が 開催されていたので、とても楽しみにして出かけた。テレビでも同様の企画がいくつもあって関心が高まっていたのだろう。平日にもかかわ...
2018年8月5日日曜日

『中国株二季報』でみる中国企業50社

›
私の 私のWebsite に 、中国の代表的な企業50社について、 『中国株二季報 2018年夏秋号』 (DZHフィナンシャルリサーチ編)によってまとめた論文を掲載した。本ブログはその要約である。 なお、論文は 『中国株二季報』でみる中国企業50社 (最新中国企業分析(1)...
2018年7月10日火曜日

『米国会社四季報』でみるアメリカ企業100社

›
『米国会社四季報』 が東洋経済新報社によって2014年に刊行が開始されて、今年は5年目になる。アメリカにおける情報技術の革新が急速に進み、その恩恵が我が国にも幅広く浸透し、アメリカ企業への関心が強まっている。また、アメリカ企業などへの直接に投資ができる証券会社も増え、有力...
2018年6月21日木曜日

木村光彦『日本統治下の朝鮮』を読む(2)

›
前回に続き、 木村光彦『日本統治下の朝鮮』 の第4章以降を紹介したい。なお、この著作の書評を、 私のWebsite にやや長文で掲載したが、以下はその要約(後半部)である。  掲載した書評の完全版は、 書評「木村光彦『日本統治下の朝鮮』を読む」 【 論文 】( ここ をクリッ...

木村光彦『日本統治下の朝鮮』を読む(1)

›
日本統治下朝鮮の経済についての画期的な著作が刊行された。 木村光彦『日本統治下の朝鮮 統計と実証研究は何を語るか』 、中公新書、2018年4月25日発行である。この著作の書評を、 私のWebsite にやや長文で掲載したが、以下はその要約である。  掲載した書評の完全版は...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
新保博彦 (Hirohiko SHIMPO)
新保博彦のチャンネル: https://www.youtube.com/@hshimpo/videos を開設しました。(2023.3.30)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.