新保博彦のブログ
Hirohiko SHIMPO's Blog
2019年8月22日木曜日
未発見の大作 伊藤若冲「十六羅漢図」
›
近年、江戸時代の有名な絵師の作品の発見が相次いでいる。しかし、伊藤若冲にはまだ未発見の大作がある。 大阪商工協会∥[ほか]編「臨幸記念名家秘蔵品展覧会図録」、1933年の中に、府立大阪博物場所蔵として、 若冲筆「十六羅漢」 との記載があり、下記の図(白黒)が掲げられている。しか...
2019年8月13日火曜日
甦った鈴木其一の作品を満載、河野元昭『鈴木其一』
›
鈴木其一の本格的な研究書、 河野元昭『鈴木其一』 (東京美術、2015年)をぜひおすすめしたい。掲載された作品数は非常に多く、其一の多様な作品を深く味わうことができる。また、其一と同時代の人々、例えば北斎などの作品との共通性なども知ることができる。それを理解するための河野...
2019年8月3日土曜日
「東京裁判」4K版、今日から公開
›
読売新聞、8月2日夕刊 以下は、読売新聞8月2日夕刊の記事である。 「対米英開戦時の首相、東条英機らA級戦犯の法廷での言動を生々しくとらえたドキュメンタリー映画 「東京裁判」 (初公開1983年)の4Kデジタルリマスター版が今月公開される。」 関東では今日から上映さ...
2019年8月2日金曜日
今の香港を理解するのに必須:遊川和郎『香港 返還20年の相克』(2)
›
(1) から続く 第5章 迷走する民主化と軽量化する行政長官 Wikipedia. 2014年香港反政府デモ 「 2 雨傘運動とその後 」では、「2014年6月10日、中国政府は『香港白書』を発表した。・・・同白書は、「1997年の返還以来、香港の民主的な政治制度は...
今の香港を理解するのに必須:遊川和郎『香港 返還20年の相克』(1)
›
2019年の後半に入って、香港から中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案に対する香港の人々の反対運動はいちだんと拡がってきた。一方でマフィア組織「三合会」などによる反対運動への襲撃もあり、対立は深刻になってきた。 こうした香港の現状について包括的に明...
2019年6月25日火曜日
中之島の街事情マガジン『島民』は情報満載
›
2019年春号表紙 中之島の「街事情」マガジン 『島民』 は、「「(中之島)島民」にとって切実かつ有意義な情報を、コンスタントに提供することで、「島で生活をしている」という愛着をもっと高めてもらうことが狙いです。」 すでに2019年6月号(夏号)の130号まで刊行されて...
2019年5月21日火曜日
ハウステンボス、今はバラ祭の真っ最中
›
ハウステンボス に行ってきました。 「 アジア最大級、日本一のバラの街、バラ祭 」 が6月2日まで開かれ、2000品種、130万本という途方もない数のバラが咲き誇っている。ハウステンボスのwebsiteはとても充実しているので、主な写真はぜひそれらを見ていただきたい。 なお、こ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示