新保博彦のブログ
Hirohiko SHIMPO's Blog
2020年8月11日火曜日
疫病と闘い続ける北斎
›
YouTubeチャンネルを開設しました。 新保博彦のチャンネル です。以下の内容を含む「 北斎の須佐之男命厄神退治之図と晩年の大作群 」を作成しました。(2023.5.22) 現代に生きる我々は、新型コロナの拡大に苦しんでいる。しかし、過去の人々は、我々以上に様々な疫病に...
2020年7月16日木曜日
NODA・MAP『贋作 桜の森の満開の下』が8月14日再登場
›
NODA・MAP「贋作 桜の森の満開の下」 が、WOWOWで8月14日に再登場する。6月には シネマ歌舞伎「野田版 桜の森の満開の下」 が衛星劇場で放映されていたので、両者をほぼ同時に見ることができる機会を得られそうだ。私は両者をともに録画済みだが、また楽しみがひとつ増えた。...
2020年6月1日月曜日
スペイン・インフルエンザ、中国での実態
›
スペイン・インフルエンザについての世界統計 私の一連のスペイン・インフルエンザについてのブログで、取り上げた発展途上国はインドであり、インドはこのパンデミックの最大の被害国であった。では、もうひとつの大国中国はどうだったのだろうか? 私のブログでは、スペイン・インフルエンザに...
2020年5月14日木曜日
スペイン・インフルエンザ:朝鮮・台湾とインド
›
私は、私のブログ「 『流行性感冒 「スペイン風邪」大流行の記録』(1922年) 」で、朝鮮と台湾について改めて検討するとしていたが、その課題を、私のブログ「 脇村孝平『飢饉・疫病・植民地統治-開発の中の英領インド 』 」で行ったインドとの比較で行いたい。 さらに詳しくは、 書評論...
2020年5月10日日曜日
脇村孝平『飢饉・疫病・植民地統治-開発の中の英領インド』
›
これまでの5回のブログで、スペイン・インフルエンザについての最も重要な3つの著作を紹介してきたが、今回はこのインフルエンザで最も深刻な影響を受けたインドに関する数少ない日本語の貴重な文献を紹介したい。 脇村孝平『飢饉・疫病・植民地統治-開発の中の英領インド』 (名古屋大学出版...
2020年5月3日日曜日
『史上最悪のインフルエンザー忘れられたパンデミック』(2)
›
原書表紙 『史上最悪のインフルエンザー忘れられたパンデミック』(1) では統計的な数値を中心に紹介したので、(2)では、それ以外の特に重要な箇所を紹介したい。 第5章 スパニッシュ・インフルエンザ、合衆国全⼟を席巻 の、最後の節「 都市問題と流行の絡み合い 」で、著者...
『史上最悪のインフルエンザー忘れられたパンデミック』(1)
›
1918年のスペイン・インフルエンザについての一連の貴重な文献を紹介するブログの第3回目として、今回はクロスビー『 史上最悪のインフルエンザー忘れられたパンデミック 』(西村秀一訳、みすず書房、2004年、原著は1989年刊)を紹介したい。 本書は、スペイン・インフルエンザ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示