2019年10月15日火曜日

格安スマホも3代目:Asus Zenfone 6を購入

Asus Zenfone 6
格安スマホは以下の様な経緯でついに3代目となり、Asus Zenfone 6を購入した。
1代目:2014年4月に購入し、特に大きな問題なく使っていたスマートフォンAsus Fonepad Note 6が、2016年10月に突然起動しなくなった。使用期間は2年半、結局原因不明のまま。
 詳しくは、スマートフォンが突然起動不能に、その経緯と必要な対策 (2016.10.20)
2代目:やむを得ずAsus Zenfone Maxを購入、2019年9月まで使い続けてきたが、しだいに動きの悪さ、性能不足に陥り、様々な手を尽くしたが、主要なアプリが自由に使えなくなる。使用期間は少し延びて約3年。
3代目:こうしてやむをえず新しい機種に乗り換えることにしたが、格安スマホの選択肢が小さくなっていると感じる。ファーウェイや中国製が抱える情報漏洩問題を考えると、適当な価格ではAsus以外に選択肢無しと言うことで、最新モデルでこれまでよりもかなり高価なAsus Zenfone 6を購入した。OCN モバイルから購入したので、現在(2019.10.15)の価格56,900円(5,000円の割引価格を含まない)より少し安かった。

手続きは簡単だった。
1 MNP予約番号の取得:MNP予約番号電話番号そのままで他社から乗り換えの場合のみ、利用期間が決められているので、素早い手続きが求められる。
2 本人確認書類と支払のためのクレジットカードが必要。

Asus Zenfone 6の特徴を以下にまとめた。
NTT Communications Corporationデータを抜粋
・メインメモリと内蔵ストレージは十分、気持ちよく動作してくれる。
・ディスプレイは6.4インチだが、画面いっぱいに配置されているので、本体サイズは前の機種のAsus Zenfone Maxよりも小さい。
・バッテリー容量が大きく確かに駆動時間は長いが、今のところその大きさの実感はそれほど感じない。私の使い方などに改善の余地があるかもしれない。
・この機種の最大の特色のひとつは、通常時は背面側に収納されたカメラが、インカメラとして使うときにぐるりと回転し、前面に現れる「フリップカメラ」である。カメラの性能は十分なので、これから使い慣れてみたい。

最後に、使用開始にあたっての問題をいくつか指摘ししたい。
右の画像は、左がマニュアル、右下がSIMカード、右上がSIMカードをスマホ本体に挿入する器具(スマホに付属)である。
問題は、
・Asusが提供する説明書があまりにも簡単過ぎること、web上で詳しいpdf版が欲しい。
・通信会社から提供されるSIMの取り出しがかなり難しい、中央の上の空の部分にこのスマホに使うnanoSIMが入っていた。簡単でも良いので、傷つけないように取り出しができる簡単な説明書は付けて欲しい。

ブログのTOPブログの目次新保博彦のホームページ