2013年3月31日日曜日

奈良公園の桜、改訂版、Cherry blossoms in Nara Park

「奈良公園の桜」(2012年4月11日水曜日)は、意外にも今でも見ていただいている。たぶんタイトルのせいだろう。そこで、そのページに写真をいくつかを追加し、写真のデータサイズを大きくして再構成した。したがって、写真は、2012年の、小雨が降っているある春の日である。
この場所は、秋には紅葉がとても美しく、何度来ても飽きない。また、東大寺から少し隔たっているので、観光客も意外に少ない。

背景は、若草山である。左側からずーっと伸びている桜と若草山がコントラストをなしている。
私のブログの春編の背景にしている。





この日はちょうど小雨、そのために観光客が少なかった。これがさまざまな写真が撮れた理由だろう。
雨によって桜が一面に落下し、辺りが桜で埋め尽くされていた。




雨で、桜と木々の緑がともにその色を競いあい、何とも言えず美しかった。








2つめ写真の場所とほぼ同じ位置だが、一本の桜が見事にこちらに向いて咲き誇っている。








最後に、右側の石塀で奈良らしい風景となっている。桜が石塀に向かって大きく伸びている。左手奧が東大寺である。








奈良への観光客が最近目立って増えている。京都に比べれば見所が比較的少なく、知名度も低い。しかし、有名な場所を少し離れても、このような美しい自然が多く有るので、古い仏像と出会うだけではなく、是非とも訪れて欲しい場所だと思う。

ブログのTOPブログの目次新保博彦のホームページ

2013年3月28日木曜日

新石垣空港完成:八重山諸島への旅, Yaeyama Islands

2013年3月7日に「南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港」が完成した。関西空港から直行便で往路は3時間弱、復路は2時間20分で行けるようになった。この機会にと言うことで、初めての八重山諸島巡りに出かけた。
八重山諸島最大の島は西表島で沖縄県では沖縄本島に次ぐ。ほぼ同じ面積の石垣島は人口が約5万人、これに対して西表島は人口が2,000人。
 石垣島からまず西表島に移動して、まずはうっそうとしたマングローブ林と珊瑚の海を巡った。この日の天候は悪かったため、鮮やかさが今ひとつで、TOPの写真としては少し残念ではある。


左の写真は、マングローブ林の砂地からのぞいた小さな蟹、そして廻りには蟹が吹き出した砂の山。蟹はなかなか見つからないが、蟹が掘り起こした砂の山は辺り一面に見られる。蟹の活動量は驚くばかりだ。






右は、西表島で夕日が落ちる直前の写真。波の音を聞きながら、波の向こうに落ちていく夕日を見ているのは、なんと贅沢な瞬間なのだろうか。少し雲がかかっていたのは残念。








次の日は、石垣島に戻って、島最大の見所のひとつ、川平湾に向かった。曇っていた西表島と打って変わって晴れたので、海は右の写真のようだった。グラス・ボートで海を見ることができるが、グラス越しで見るので、写真の写りは良くなかった。




石垣島では小さなテーマパーク石垣やいま村にも立ち寄った。そこにあるマングローブ林が右の写真。天候の違いで最初の写真と比べて、緑が際立っている。







八重山諸島の役割はますます高まっている。それは、尖閣列島を防衛する戦略的な位置にある。海上保安庁の船舶の停泊地にもなっている。海洋国家日本を象徴する島でもある。
また、特に亜熱帯の自然が色濃く残っている西表島は独特の生態系の保護をめざしている。
そして、やはりこれらの島の高齢化、若者の都会への流出があり、他の離島と同じ問題を抱えている。新空港の開港によって多くの人が訪れ、八重山諸島の大切さがもっと認識されて欲しいと思う。

参考:Exploring Okinawa’s Yaeyama Islands, By Chris Willson

ブログのTOPブログの目次新保博彦のホームページ