大阪商工協会∥[ほか]編「臨幸記念名家秘蔵品展覧会図録」、1933年の中に、府立大阪博物場所蔵として、若冲筆「十六羅漢」との記載があり、下記の図(白黒)が掲げられている。しかし、現在のところ、未発見である。海外に流出したのだろうか?
この情報は、太田彩『伊藤若冲 作品集』のコラム「不思議な画面ー枡目描き」、p.137を利用させていただいた。同書の写真はやや小さいので、改めて原書からコピーした。
全体図、八曲一双 |
左の四曲 |
太田氏の著作に依れば、若冲には、十六羅漢図は他にもあるが、十六羅漢全員が描かれていない。その意味では、若冲の仏教観の理解するためにも、とても重要な作品のひとつであるだろう。
右の四曲 |
ほぼ中央にはお釈迦様が、周囲には十六羅漢がひとつひとつ豊かな表情で、個性を持って描き分けられている。
ただ、十六羅漢の視線は様々な方向を向いているので、ダ・ヴィンチの最後の晩餐の様なひとつのテーマで描かれているのとは異なっているように思われる。
作品の下の部分を中心に、様々な花が咲き乱れている。画面左端には、他の枡目描き作品にも登場する白象が見え、他の動物もいるようだが、残念ながら画像が粗いので確認できない。
なお、この画像には落款が無いようである。「鳥獣花木図屏風」や、「樹花鳥獣図屏風」と同様に、今後も若冲の作品がどうかについての専門的な研究が進められるだろう。
なお、太田彩氏のコラムは、上記2作品についての重要な問題提起も含まれるが、改めて考えてみたい。
ともあれ、この十六羅漢図が早く発見され、公開されることを期待したい。
(追記:以上の内容のYouTubeを作成しました。8月2日)
この「十六羅漢図」(「釈迦十六羅漢図」)がデジタル復元され、それがNHKの「若冲 よみがえる幻の傑作〜12万の升目に込めた祈り〜」で放送されます。(7月14日(日) 午前9:00〜午前9:45)
0 件のコメント:
コメントを投稿